
指導方法
2011年04月11日
部下に対して指導する際に気を付ける事は、
させる事
気づかせる事
褒める事
この三つをいつも心の中に置いて指導をするんだけど、
うまく行かないことが出てきた。
いくらさせようとしても、自分で考えて動かないし、いつも支持を仰いだり
一つの作業の中でも確認を何回もしてくる。
「ここまで終わったら質問してきてね」と言っても、
終わる前に何回も「これでいいんですか?」と聞いてくる。
不安や恐れを抱き、前に進むことができないのかと思い、安心させたくて
失敗しても「私が責任取る」とも言っているのにもかかわらずに・・・
褒めたくても、一つの結果をだしてくれない事には褒めようがない。
その部下のせいにするのはとても簡単・・・
私のどこが悪いから部下が育たないのかを考える事に意味があるし
今後の私の成長にも繋がる・・・
私自身、何かに気づかないといけないような気がするなぁ
させる事
気づかせる事
褒める事
この三つをいつも心の中に置いて指導をするんだけど、
うまく行かないことが出てきた。
いくらさせようとしても、自分で考えて動かないし、いつも支持を仰いだり
一つの作業の中でも確認を何回もしてくる。
「ここまで終わったら質問してきてね」と言っても、
終わる前に何回も「これでいいんですか?」と聞いてくる。
不安や恐れを抱き、前に進むことができないのかと思い、安心させたくて
失敗しても「私が責任取る」とも言っているのにもかかわらずに・・・
褒めたくても、一つの結果をだしてくれない事には褒めようがない。
その部下のせいにするのはとても簡単・・・
私のどこが悪いから部下が育たないのかを考える事に意味があるし
今後の私の成長にも繋がる・・・
私自身、何かに気づかないといけないような気がするなぁ
Posted by クルチ at 09:53│Comments(0)